10月に入りました
気候もやや涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日も多いです。
各地は運動会シーズンで、私も土曜日は娘の運動会を見に行き、来週は体育大会の役員として借出されます。
(休みが・・・
)
さてボウリングですが、皆さんの温かいコメントのおかげで、
9月の半ばに「自らフォワードスイングにブレーキをかけている」ことに気づき
その後は、「とにかくボールを前に出すこと」を心掛けたところ、プラスもチラホラと出せるようになってきました
そんな流れの中、今日はプライベート競技会である「HFC」に参加してきました
結果です
AVE:228.8 ST:55.6 SP:40.0 OP:5.0
優勝/59人

※点数はスクラッチ。競技会ではハンデ26を加算。
ハンデを26もらいましたが、優勝しました。HFCでは初優勝です
優勝なんて、何時ぶりでしょうか・・・。思い出せません
とにかく、本当に久々の緊張感と高揚感を味わうことができました。
今回は、だんだんと遅くなっていったレンコンの変化にも上手く対応することができました
少し前までは外ミスが酷く、レンコン云々など言っている場合ではありませんでしたが
スッポ抜けも殆ど無く(2ゲーム目9フレの1回のみ)、ボールの重みをしっかりと感じて投げることができました
ポンポンとストライクがでてくれ、少々薄めでもピンがパタパタと倒れてくれました。
これまでは、ポケットに入れども入れども何某かのピンがタップしてのですが・・・
そんなこともあり、投球しながら、これまでの不調時との違いを考えていたのですが、
リズムやタイミングは特に際立った違いを見つけることができませんでした
ただ違うのは、リリース時の指への掛かり方。これを言い出すと、迷宮の中を彷徨い歩くかの如くになります
しかし原因が見つからないと、また同じような悪い状況になるような気がして仕方ありません
と、こんなことを考えていても埒が明かないので
やはり兎に角、現在気をつけている「フォワードスイングでブレーキをかけない」
そして「バックスイング時に、腕の第1間接(手首)が捻っていないかどうか」の2点に気をつけて
今後も練習を重ねていきたいと思っています
何はともあれ、今日は祝杯です

気候もやや涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日も多いです。
各地は運動会シーズンで、私も土曜日は娘の運動会を見に行き、来週は体育大会の役員として借出されます。
(休みが・・・

さてボウリングですが、皆さんの温かいコメントのおかげで、
9月の半ばに「自らフォワードスイングにブレーキをかけている」ことに気づき
その後は、「とにかくボールを前に出すこと」を心掛けたところ、プラスもチラホラと出せるようになってきました

そんな流れの中、今日はプライベート競技会である「HFC」に参加してきました

結果です

AVE:228.8 ST:55.6 SP:40.0 OP:5.0


※点数はスクラッチ。競技会ではハンデ26を加算。
ハンデを26もらいましたが、優勝しました。HFCでは初優勝です

優勝なんて、何時ぶりでしょうか・・・。思い出せません

とにかく、本当に久々の緊張感と高揚感を味わうことができました。
今回は、だんだんと遅くなっていったレンコンの変化にも上手く対応することができました

少し前までは外ミスが酷く、レンコン云々など言っている場合ではありませんでしたが
スッポ抜けも殆ど無く(2ゲーム目9フレの1回のみ)、ボールの重みをしっかりと感じて投げることができました

ポンポンとストライクがでてくれ、少々薄めでもピンがパタパタと倒れてくれました。
これまでは、ポケットに入れども入れども何某かのピンがタップしてのですが・・・

そんなこともあり、投球しながら、これまでの不調時との違いを考えていたのですが、
リズムやタイミングは特に際立った違いを見つけることができませんでした

ただ違うのは、リリース時の指への掛かり方。これを言い出すと、迷宮の中を彷徨い歩くかの如くになります

しかし原因が見つからないと、また同じような悪い状況になるような気がして仕方ありません

と、こんなことを考えていても埒が明かないので
やはり兎に角、現在気をつけている「フォワードスイングでブレーキをかけない」
そして「バックスイング時に、腕の第1間接(手首)が捻っていないかどうか」の2点に気をつけて
今後も練習を重ねていきたいと思っています

何はともあれ、今日は祝杯です

2013/10/06 (日) [競技会]
おめでとうございます!!
やりましたね!!
素晴らしい!!
これが本来の龍田さんの姿ですよ!!
これだけストライクが続くと気持ちいいでしょ!!(笑)
今日は祝杯ですね!!
私も負けないように頑張ります!!
やりましたね!!
素晴らしい!!
これが本来の龍田さんの姿ですよ!!
これだけストライクが続くと気持ちいいでしょ!!(笑)
今日は祝杯ですね!!
私も負けないように頑張ります!!
ありがとうございます。
これまで全く打てなかったので、大きいなハンデをもらっていました。
(ハンデが大きい分、リラックスもできました)
それにしても、本当に久しぶりでした。
ストライクが続くと気持ちいです(笑)
完全に忘れていました。
私も、のぶたさんに負けないよう頑張ります。
これまで全く打てなかったので、大きいなハンデをもらっていました。
(ハンデが大きい分、リラックスもできました)
それにしても、本当に久しぶりでした。
ストライクが続くと気持ちいです(笑)
完全に忘れていました。
私も、のぶたさんに負けないよう頑張ります。
先ほどリーグから帰って来ました。
龍田さんに負けないように頑張った結果、3G:695で5ポイントゲット!!
それにしても腕の振りだけでこれだけ激変するとは正直、私も驚いています。
でも以前にもコメントした通り、ボールは自然落下の法則で落ちようとしますので手が遅れれば当然ボールは早く落ちようとしますよね?
思いっきり握っててれば落ちませんが今度はサムが抜けないですよね?
結果、3本同時抜けか抜ける前に手が返ってしまうと思います。
なので変に原因を追求するより今のいい状態のまま考えない方が良いのではないでしょうか?
私も腕の振りとトップでの浮遊感、それとアプローチスピードに注意してます。
龍田さんに負けないように頑張った結果、3G:695で5ポイントゲット!!
それにしても腕の振りだけでこれだけ激変するとは正直、私も驚いています。
でも以前にもコメントした通り、ボールは自然落下の法則で落ちようとしますので手が遅れれば当然ボールは早く落ちようとしますよね?
思いっきり握っててれば落ちませんが今度はサムが抜けないですよね?
結果、3本同時抜けか抜ける前に手が返ってしまうと思います。
なので変に原因を追求するより今のいい状態のまま考えない方が良いのではないでしょうか?
私も腕の振りとトップでの浮遊感、それとアプローチスピードに注意してます。
リーグ、お疲れさまでした。
3Gで695ですか!?それは、また凄いですね。
本当に絶好調な様子がよくわかります。
腕の振りについては、少し前に私も記事にしましたが、ここまで変わるのには驚きでした。
でも不調のときは、リリースの感覚を確かめる意識が強く働いていたため
力も入っていましたし、手首も返っていたのだと思います。
しかし今回の件で、どうしても外ミスのメカニズムを究明することができませんでした(大げさ?)
のぶたさんの仰るように、変に原因を追究しないほうが良いと思いますが
また同じような現象が起きたときが怖いな・・・と思っています。
それ位、今回の長いスランプは辛いものでありました。
また疑問に思ったことをブログに書きますので、その時はまたよろしくお願いします<(_ _)>
3Gで695ですか!?それは、また凄いですね。
本当に絶好調な様子がよくわかります。
腕の振りについては、少し前に私も記事にしましたが、ここまで変わるのには驚きでした。
でも不調のときは、リリースの感覚を確かめる意識が強く働いていたため
力も入っていましたし、手首も返っていたのだと思います。
しかし今回の件で、どうしても外ミスのメカニズムを究明することができませんでした(大げさ?)
のぶたさんの仰るように、変に原因を追究しないほうが良いと思いますが
また同じような現象が起きたときが怖いな・・・と思っています。
それ位、今回の長いスランプは辛いものでありました。
また疑問に思ったことをブログに書きますので、その時はまたよろしくお願いします<(_ _)>
やりましたね。
いいスコアを並べての優勝おめでとうございます。
もしかしてスクラッチでも優勝だったのではないでしょうか。
いい回転のボールは薄めも厚めも関係なく倒れます。
私の場合はジャストでも10ピンが残りますが(笑)
いいスコアを並べての優勝おめでとうございます。
もしかしてスクラッチでも優勝だったのではないでしょうか。
いい回転のボールは薄めも厚めも関係なく倒れます。
私の場合はジャストでも10ピンが残りますが(笑)
ありがとうございます。
今回のスコアは出来すぎです。
ハンデ込みで6G1,500を超えましたから(汗)
スクラッチでの結果を見ていないので、どうだったでしょう。
フィンガーに上手く掛かってくれたボールは、破壊力を感じます。
これまでは、ポケットに入れても下手すれば8-10が残ったりしましたので。
このフィンガーへの掛かりのメカニズム解明が、永遠のテーマとなりそうです。
今回のスコアは出来すぎです。
ハンデ込みで6G1,500を超えましたから(汗)
スクラッチでの結果を見ていないので、どうだったでしょう。
フィンガーに上手く掛かってくれたボールは、破壊力を感じます。
これまでは、ポケットに入れても下手すれば8-10が残ったりしましたので。
このフィンガーへの掛かりのメカニズム解明が、永遠のテーマとなりそうです。
ほほう、優勝ですか。 おめでとうございます。
スクラッチで1400近く打てれば、ハンデが少なくても優勝してたかもしれませんね。
「とにかくボールを前に出すこと」
そうそう、それです!(笑)
フォースルーが小さいなどという表現でしか伝えられなかったのですが、
私もレッスンで指摘され、劇的に変化し、厚めだろうが薄めだろうがストライクになることが増えましたが、
失投も多く、思い切り厚く入り、スプリットになることも増えましたが・・・(苦笑)
「リリース時の指への掛かり方」ですが、最近はボールを持ったとき、フィンガーを2~3ミリほど深く入れて、きちんと第一関節まで入れるようにしています。
こんな基本的なことができていなかったので、落とす率が高かったのだろうと思ってます。
ただ、これ以上、考えたり原因を追究するのは時間と労力の無駄なので、いい状態をキープできるように反復練習しています。
PS
これだけ打てるのなら、そろそろプロチャレとかにも復帰ですね。
スクラッチで1400近く打てれば、ハンデが少なくても優勝してたかもしれませんね。
「とにかくボールを前に出すこと」
そうそう、それです!(笑)
フォースルーが小さいなどという表現でしか伝えられなかったのですが、
私もレッスンで指摘され、劇的に変化し、厚めだろうが薄めだろうがストライクになることが増えましたが、
失投も多く、思い切り厚く入り、スプリットになることも増えましたが・・・(苦笑)
「リリース時の指への掛かり方」ですが、最近はボールを持ったとき、フィンガーを2~3ミリほど深く入れて、きちんと第一関節まで入れるようにしています。
こんな基本的なことができていなかったので、落とす率が高かったのだろうと思ってます。
ただ、これ以上、考えたり原因を追究するのは時間と労力の無駄なので、いい状態をキープできるように反復練習しています。
PS
これだけ打てるのなら、そろそろプロチャレとかにも復帰ですね。
ありがとうございます。恐れ入ります。
今回は、重要な場面でのブルックリンなど、運に助けられた部分も多々あります。
でも、スクラッチでここまで打てたのは、出来すぎでしょう・・・。
やっぱり「ボールを前に出すこと」は大事です。
私などは、自らブレーキをかけるようなスイングをしていたのですから
目も当てられません(笑)
とにかく、これから忘れないように基本事項として肝に据えます。
リリース時の指への掛かり方は、これまでも・・・いや随分前から追求しているのですが
答え場出ません。
それどころか、追求するあまり、悪い方向へ行ってしまった様な気がします。
原因を探りたいところですが、あまり考えない方が無難かもしれません。
PS もう少し様子を見ます。
今回は、重要な場面でのブルックリンなど、運に助けられた部分も多々あります。
でも、スクラッチでここまで打てたのは、出来すぎでしょう・・・。
やっぱり「ボールを前に出すこと」は大事です。
私などは、自らブレーキをかけるようなスイングをしていたのですから
目も当てられません(笑)
とにかく、これから忘れないように基本事項として肝に据えます。
リリース時の指への掛かり方は、これまでも・・・いや随分前から追求しているのですが
答え場出ません。
それどころか、追求するあまり、悪い方向へ行ってしまった様な気がします。
原因を探りたいところですが、あまり考えない方が無難かもしれません。
PS もう少し様子を見ます。
ご無沙汰してますm(_ _)m
ここのところずっと、立て込んでいてブログ関連に全く着手できませんでした・・・。
久しぶりに拝見しましたが、凄いスコアが並んでますね!
HFCでの初優勝おめでとうございます!!
これだけ打てれば、今までの鬱憤が晴らせたでしょうね^^
リリースについてですが、考えても分からないのであれば気にしないのが正解だと思います。
好調・不調を繰り返していくとそのうち見えてくるのではないかと思います^^
ここのところずっと、立て込んでいてブログ関連に全く着手できませんでした・・・。
久しぶりに拝見しましたが、凄いスコアが並んでますね!
HFCでの初優勝おめでとうございます!!
これだけ打てれば、今までの鬱憤が晴らせたでしょうね^^
リリースについてですが、考えても分からないのであれば気にしないのが正解だと思います。
好調・不調を繰り返していくとそのうち見えてくるのではないかと思います^^
お仕事お疲れさまです!
悪いことが重なることもありますが、逆に良いことが重なることもありますよ^^
さて先週は、ビックリする位ストライクが続いてくれました。
中にはミス投球によるブルックリンも含まれており、運も味方してくれました。
しかし今週は土日と仕事が重なってしまい、ボウリングができませんでした。
(今日は少し投げましたが・・・)
リリースは、これまでずっと考えたり悩んだりしましたが、本当にわかりませんね。
わからないことを突き詰めるよりも、「とにかく前に出す」ことに取り組んでいきたいと考えています。
悪いことが重なることもありますが、逆に良いことが重なることもありますよ^^
さて先週は、ビックリする位ストライクが続いてくれました。
中にはミス投球によるブルックリンも含まれており、運も味方してくれました。
しかし今週は土日と仕事が重なってしまい、ボウリングができませんでした。
(今日は少し投げましたが・・・)
リリースは、これまでずっと考えたり悩んだりしましたが、本当にわかりませんね。
わからないことを突き詰めるよりも、「とにかく前に出す」ことに取り組んでいきたいと考えています。
コメント