昨年から参加している「R1カップ予選会」ですが、本日、店舗代表決定戦に参加してきました
参加人数は11名と寂しいものの、2009年大会「本戦ベストアマ」のWさんが参加されており、
胸を借りる気持ちで、挑みました
まずは結果です
AVE:201.0 ST:43.8 SP:37.5 OP:15.0 順位:優勝
/11人

なんとなんとトータルアベが200チョロながらも優勝し、店舗代表になってしまいました
みなさんレンコンに苦しまれ、プラスを打ったのは私ともう一方のみ。
しかも2位との差はたった1ピンという、劇的な幕切れでした
練習投球での印象は「外早中遅」。外のオイルを使うライン取りでゲームスタートでしたが・・・
1投目で、いきなり割れてしまいオープンスタート。すでにオイルが削られたのでしょうか
その後もなかなか合わせることができませんでしたが、8フレからハムボーンで巻き返し、216ピンのスタート
2ゲーム目は1ゲーム目終盤のラインを使い、ターキースタート
幸先良しと思った矢先でしたが、4フレでスプリット。5フレもミス投球によるスプリット
どうもオイルの変化が早く、後手後手に回ってしまいました。
終盤にダブルが来たものの、199ピンとプラスに届かずでした
3ゲーム目、レンコンが全く読めなくなってしまいました
アジャストしているつもりでしたが、思った以上に曲がってしまうことが多かったです。
かと言って、5フレのように外ミスすると帰ってこないパターンで、四苦八苦。
このゲームは184ピンと落としてしまいました
3ゲーム終了時点でトップと約10ピン差の2位。
トップの方とは同箱で、Wさんはじめ他の箱の方はかなり苦しんでられる様子。
「勝負は最終ゲーム」へ
その最終ゲーム、気合を入れて投じた1投目が4-10スプリット
「幸先悪うぅぅ」と思ったのですが、なんとこれをスペア
←このスペアが大きかったです。
しかしトップの方はハムボーンスタート。
私は未だレンコンに合わせらないままで、しかも4フレ外ミスでワッシャーを残し、カバーできずオープン
この時点で万事休すかと思ったのですが、「まだまだチャンスはあるはず」と思い直し。
しかしこのままではチャンスの芽は出ないので、ボールチェンジかラインチェンジの必要性を迫られました
ここで考えたのは4フレの外ミス。この外ミスのラインからポケットへの修正コースを考え、ラインの引きなおし。
そして、この引き直したラインが見事にはまって、5フレからターキー
トップの方は、ようやくストライクが止まり、その後1オープン。
こうなると「どこまでケツをまくれるか」となりましたが、肝心の8フレでスプリット
ちゃんと思ったように投げれたのになぁ・・・。力が入りすぎたのかなぁ・・・
このスプリットで、今度こそ「万事休す」と思いました。
トップの方は10フレ1投目がストライク。これで本当に決まったと思ったのですが・・・
私の方は9フレからターキー。
ふとスコアを見ると、トップの方が先に投げ終わりトータル803ピン。
私は今ターキーで10フレ3投目だから・・・
「ん?」
「ピン差勝負やん!!!
」
「あかん、あかん。緊張する前に投げてしまお・・・
」
最後の投球は、なんとかポケット付近に入ってくれ9本カウント。
慌ててモニターを確認すると、1ピン逆転していました・・・
劇的な結果にちょっと興奮気味で、長文となってしまいました
運がかなり味方してくれましたが、晴れて「店舗代表」になることができました
本戦は6月、東京で開催されます。
可能な限り、参加する方向で調整ですが・・・
もう少し実力をアップしないと、絶対に今のままではヤバイと思います

参加人数は11名と寂しいものの、2009年大会「本戦ベストアマ」のWさんが参加されており、
胸を借りる気持ちで、挑みました

まずは結果です

AVE:201.0 ST:43.8 SP:37.5 OP:15.0 順位:優勝


なんとなんとトータルアベが200チョロながらも優勝し、店舗代表になってしまいました

みなさんレンコンに苦しまれ、プラスを打ったのは私ともう一方のみ。
しかも2位との差はたった1ピンという、劇的な幕切れでした

練習投球での印象は「外早中遅」。外のオイルを使うライン取りでゲームスタートでしたが・・・
1投目で、いきなり割れてしまいオープンスタート。すでにオイルが削られたのでしょうか

その後もなかなか合わせることができませんでしたが、8フレからハムボーンで巻き返し、216ピンのスタート

2ゲーム目は1ゲーム目終盤のラインを使い、ターキースタート

幸先良しと思った矢先でしたが、4フレでスプリット。5フレもミス投球によるスプリット

どうもオイルの変化が早く、後手後手に回ってしまいました。
終盤にダブルが来たものの、199ピンとプラスに届かずでした

3ゲーム目、レンコンが全く読めなくなってしまいました

アジャストしているつもりでしたが、思った以上に曲がってしまうことが多かったです。
かと言って、5フレのように外ミスすると帰ってこないパターンで、四苦八苦。
このゲームは184ピンと落としてしまいました

3ゲーム終了時点でトップと約10ピン差の2位。
トップの方とは同箱で、Wさんはじめ他の箱の方はかなり苦しんでられる様子。
「勝負は最終ゲーム」へ

その最終ゲーム、気合を入れて投じた1投目が4-10スプリット

「幸先悪うぅぅ」と思ったのですが、なんとこれをスペア

しかしトップの方はハムボーンスタート。
私は未だレンコンに合わせらないままで、しかも4フレ外ミスでワッシャーを残し、カバーできずオープン

この時点で万事休すかと思ったのですが、「まだまだチャンスはあるはず」と思い直し。
しかしこのままではチャンスの芽は出ないので、ボールチェンジかラインチェンジの必要性を迫られました

ここで考えたのは4フレの外ミス。この外ミスのラインからポケットへの修正コースを考え、ラインの引きなおし。
そして、この引き直したラインが見事にはまって、5フレからターキー

トップの方は、ようやくストライクが止まり、その後1オープン。
こうなると「どこまでケツをまくれるか」となりましたが、肝心の8フレでスプリット

ちゃんと思ったように投げれたのになぁ・・・。力が入りすぎたのかなぁ・・・

このスプリットで、今度こそ「万事休す」と思いました。
トップの方は10フレ1投目がストライク。これで本当に決まったと思ったのですが・・・
私の方は9フレからターキー。
ふとスコアを見ると、トップの方が先に投げ終わりトータル803ピン。
私は今ターキーで10フレ3投目だから・・・
「ん?」
「ピン差勝負やん!!!

「あかん、あかん。緊張する前に投げてしまお・・・

最後の投球は、なんとかポケット付近に入ってくれ9本カウント。
慌ててモニターを確認すると、1ピン逆転していました・・・

劇的な結果にちょっと興奮気味で、長文となってしまいました

運がかなり味方してくれましたが、晴れて「店舗代表」になることができました

本戦は6月、東京で開催されます。
可能な限り、参加する方向で調整ですが・・・

もう少し実力をアップしないと、絶対に今のままではヤバイと思います

- 関連記事
-
- スイング破綻
- 店舗代表決定戦
- レンコンなのか、リズムなのか?
2012/03/17 (土) [競技会]
店舗代表決定 おめでとうございます!!
レンコンの攻略には皆さんご苦労されておりましたね。
私も同箱で投げさせて頂き、2ゲ-ム目以降再起不能でした。
さすがに東京までは応援には伺えませんが、
頑張ってきて下さい。
レンコンの攻略には皆さんご苦労されておりましたね。
私も同箱で投げさせて頂き、2ゲ-ム目以降再起不能でした。
さすがに東京までは応援には伺えませんが、
頑張ってきて下さい。
おぉぉぉぉ!!!
店舗代表おめでとうございますm(_ _)m
2009年本戦ベストアマの方がいらっしゃったり、苦しいレーンコンディションだったり、
ピン差の攻防が繰り広げられるという凄まじい状況で勝ち取ったのは大きいですね!
これでしたら、4月にこちらにいらっしゃったら、南砂店で練習ですね^^
店舗代表おめでとうございますm(_ _)m
2009年本戦ベストアマの方がいらっしゃったり、苦しいレーンコンディションだったり、
ピン差の攻防が繰り広げられるという凄まじい状況で勝ち取ったのは大きいですね!
これでしたら、4月にこちらにいらっしゃったら、南砂店で練習ですね^^
「運も実力のうち」と言いますからね。
勝負どころで如何に冷静になれるかでしょうし。
外早中遅のレンコンは難しいですよね、
稀にそういうレンコンに当たりますが私は対処しきれないです(^^;)
そんな中、プラスでフィニッシュできたのは凄いですね♪
勝負どころで如何に冷静になれるかでしょうし。
外早中遅のレンコンは難しいですよね、
稀にそういうレンコンに当たりますが私は対処しきれないです(^^;)
そんな中、プラスでフィニッシュできたのは凄いですね♪
ありがとうございます^^
練習投球の時は、それほども感じませんでしたが
ゲームがスタートした途端、レンコンが変わってしまいましたね。
さらに、ゲームが進む毎に難解さが倍増でした(汗)
東京では、恥をかかない程度にしたいものです。
練習投球の時は、それほども感じませんでしたが
ゲームがスタートした途端、レンコンが変わってしまいましたね。
さらに、ゲームが進む毎に難解さが倍増でした(汗)
東京では、恥をかかない程度にしたいものです。
ありがとうございます!
2009年のベストアマの方が出場すると聞いたときは、正直あきらめムードでしたが
こういうことも、あるもんなんですね。
私自身が一番ビックリしている次第です。
展開的には、まさに「しびれる」展開でした。最後はスプリットが出て
開き直って投げられたのが良かったのかもしれませんね。
4月の段取りは、お任せします。お手間を取らせますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
2009年のベストアマの方が出場すると聞いたときは、正直あきらめムードでしたが
こういうことも、あるもんなんですね。
私自身が一番ビックリしている次第です。
展開的には、まさに「しびれる」展開でした。最後はスプリットが出て
開き直って投げられたのが良かったのかもしれませんね。
4月の段取りは、お任せします。お手間を取らせますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございます。
今回はBOX抽選からラッキーが重なったと思っています。
最後の最後で浮き足立ちそうになりましたが、それ以外は冷静に対応できたのが
大きかったのかもしれませんね。
外早中遅は私も大嫌いです。
今回は「アキュスイング2」でオイルのある外から攻め始めましたが
一歩間違えれば大怪我をしていたところでした(汗)
今回はBOX抽選からラッキーが重なったと思っています。
最後の最後で浮き足立ちそうになりましたが、それ以外は冷静に対応できたのが
大きかったのかもしれませんね。
外早中遅は私も大嫌いです。
今回は「アキュスイング2」でオイルのある外から攻め始めましたが
一歩間違えれば大怪我をしていたところでした(汗)
あざーす(笑)
Wさんって、名前を聞いただけでもビビッていたのですが・・・
何もかも、運よく事が運んでくれました。
仕事の都合が許す限り、せっかくの機会ですので参加したいと思っています。
(大恥かきに行きますw)
Wさんって、名前を聞いただけでもビビッていたのですが・・・
何もかも、運よく事が運んでくれました。
仕事の都合が許す限り、せっかくの機会ですので参加したいと思っています。
(大恥かきに行きますw)
コメント