久々に合同練習に行ってきました。
一緒に投げてくださったのは、凄腕のナノデスさんと奥様のももママさん、そしてモーリッチチさん。
昨年1回お手合わせしていただき、その後何度か投げる機会を作っていただいたのですが、
私の都合で、できず仕舞い(申し訳ありませんでした
)。
と言う訳で、実に8ヶ月ぶりの合同練習でした。
場所は、タイヨーパークレーン。
西村了プロ、大山由里香プロ、鹿間梨沙プロが所属するセンターです。
車で阪神高速を飛ばして40分位で到着。
約束時間に15分ほど余裕があったのですが、なんと駐車場の場所がわからない
一応、車が数台止まっているところに入れたのですが「○○会社専用駐車場」と書いてあり、
どう見ても、ここには停めてはいけない雰囲気。
とりあえず周ってみよう・・・と言うことで、車を出してみたのですが
今度は一方通行の細い路地に入ってしまい、とんでもないところまで戻されてしまいました
(双六やってるんとちゃうねんから・・・)
結局、約束時間に遅刻という大失態
(みなさん、重ね重ねすみませんでした
)
さて、ボウリングの方ですが・・・
最初の1投で裏ストライク。裏でも何でも、結果オーライ。
「さぁ、落ち着いてライン探し!」と思った矢先、とんでもないことが起こります。
投球動作に入り、いつものようにプッシュアウェー
「あれあれ・・・なんかおかしい・・・」
ダウンスイング、バックスイング
「手と足があってないぞ! でも、止まらん。 このままいくとコケル!!」
あまりの恐怖にボールを投げるというか、投げ出してしまいました。
もちろん、ボールはどこに転がっていったのかわかりません。
### なんとか、自分のレーンに転がってくれていたようです。
隣のレーンに投げていたらと思うと・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル ###
さて何が起こったのでしょう?
原因は、前の日にフタバボウルで練習した5歩助走。
無意識のうちに下半身は5歩助走。そして上半身は4歩助走の動作
こりゃ、こけそうになるわな・・・
あまりステップは、いじらない方が良さそうですね
奇しくも昨日届いたボウリングマガジンにも、そのようなことが書いてありました・・・。
失敗談はさておき、合同練習の投球結果です。
10枚目を真っ直ぐ通すラインでしたが、ヘッドピン手前で曲がりすぎるような感じなので、
少し外に出すラインを探るものの、今度は返りが甘い。
もう1つラインが読めないでいると、2G目にはコントロール難が顔を出しスプリット。
「あぁ、こりゃいつものパターンか」と思いつつも、
昨日の練習を踏まえてバックスィングからリリースまでの動作を気をつけながら投げると
ナノデスさんから天の声が・・・「今のライン、良いんじゃない?」
とてもありがたいアドバイスでした。右のレーンはこのラインでほぼ攻略。
こうなってくると、不思議と投球も落ち着いてくるのですよねぇ・・・。
さて、あとは左レーンのライン。
ナノデスさんが15枚目を通されているのを参考に、右に左に調整しました。
最終的には立位置19枚目から14枚目へ投げるのが良かったみたいで、
5ゲーム目にしてやっとプラスできました(やっと日が昇った
)。
AVE:189.2 ST:36.7 SP:46.0 OP:18.0

ナノデスさんは、相変わらずの凄腕でジャスポケを連発。
どうしたら、そんな剛球が投げられるのですか??そしてレンコン読みが素晴らしすぎます!
ももママさんは、しなやかなフォームで投げられていましたね。
ちょっと10ピンに嫌われることが多かったですが、ポケットへの投球が多かったですよ。
モーリッチチさんはABBFで活躍され、またラウンドワンマスターズカップで優勝と
かなりの実績を積まれているようで、確実性のあるボウリングを展開。
ポケットに吸い込まれていくストライクがかなり印象に残りました。
今回は、良い練習をさせていただきました!
私の迷いながらの投球、伝わっていたでしょうか?
そしてホント久しぶりでしたのに、温かく接してくださって嬉しかったです。
また次回、機会を見つけて 「合同練習」 お願いします。次は松原ですかね?(笑)
一緒に投げてくださったのは、凄腕のナノデスさんと奥様のももママさん、そしてモーリッチチさん。
昨年1回お手合わせしていただき、その後何度か投げる機会を作っていただいたのですが、
私の都合で、できず仕舞い(申し訳ありませんでした

と言う訳で、実に8ヶ月ぶりの合同練習でした。
場所は、タイヨーパークレーン。
西村了プロ、大山由里香プロ、鹿間梨沙プロが所属するセンターです。
車で阪神高速を飛ばして40分位で到着。
約束時間に15分ほど余裕があったのですが、なんと駐車場の場所がわからない

一応、車が数台止まっているところに入れたのですが「○○会社専用駐車場」と書いてあり、
どう見ても、ここには停めてはいけない雰囲気。
とりあえず周ってみよう・・・と言うことで、車を出してみたのですが
今度は一方通行の細い路地に入ってしまい、とんでもないところまで戻されてしまいました

(双六やってるんとちゃうねんから・・・)
結局、約束時間に遅刻という大失態

(みなさん、重ね重ねすみませんでした

さて、ボウリングの方ですが・・・
最初の1投で裏ストライク。裏でも何でも、結果オーライ。
「さぁ、落ち着いてライン探し!」と思った矢先、とんでもないことが起こります。
投球動作に入り、いつものようにプッシュアウェー
「あれあれ・・・なんかおかしい・・・」
ダウンスイング、バックスイング
「手と足があってないぞ! でも、止まらん。 このままいくとコケル!!」
あまりの恐怖にボールを投げるというか、投げ出してしまいました。
もちろん、ボールはどこに転がっていったのかわかりません。
### なんとか、自分のレーンに転がってくれていたようです。
隣のレーンに投げていたらと思うと・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル ###
さて何が起こったのでしょう?
原因は、前の日にフタバボウルで練習した5歩助走。
無意識のうちに下半身は5歩助走。そして上半身は4歩助走の動作

こりゃ、こけそうになるわな・・・
あまりステップは、いじらない方が良さそうですね

奇しくも昨日届いたボウリングマガジンにも、そのようなことが書いてありました・・・。
失敗談はさておき、合同練習の投球結果です。
10枚目を真っ直ぐ通すラインでしたが、ヘッドピン手前で曲がりすぎるような感じなので、
少し外に出すラインを探るものの、今度は返りが甘い。
もう1つラインが読めないでいると、2G目にはコントロール難が顔を出しスプリット。
「あぁ、こりゃいつものパターンか」と思いつつも、
昨日の練習を踏まえてバックスィングからリリースまでの動作を気をつけながら投げると
ナノデスさんから天の声が・・・「今のライン、良いんじゃない?」
とてもありがたいアドバイスでした。右のレーンはこのラインでほぼ攻略。
こうなってくると、不思議と投球も落ち着いてくるのですよねぇ・・・。
さて、あとは左レーンのライン。
ナノデスさんが15枚目を通されているのを参考に、右に左に調整しました。
最終的には立位置19枚目から14枚目へ投げるのが良かったみたいで、
5ゲーム目にしてやっとプラスできました(やっと日が昇った

AVE:189.2 ST:36.7 SP:46.0 OP:18.0

ナノデスさんは、相変わらずの凄腕でジャスポケを連発。
どうしたら、そんな剛球が投げられるのですか??そしてレンコン読みが素晴らしすぎます!
ももママさんは、しなやかなフォームで投げられていましたね。
ちょっと10ピンに嫌われることが多かったですが、ポケットへの投球が多かったですよ。
モーリッチチさんはABBFで活躍され、またラウンドワンマスターズカップで優勝と
かなりの実績を積まれているようで、確実性のあるボウリングを展開。
ポケットに吸い込まれていくストライクがかなり印象に残りました。
今回は、良い練習をさせていただきました!
私の迷いながらの投球、伝わっていたでしょうか?

そしてホント久しぶりでしたのに、温かく接してくださって嬉しかったです。
また次回、機会を見つけて 「合同練習」 お願いします。次は松原ですかね?(笑)
- 関連記事
-
- 趣味と家族サービスを兼ねて
- 合同練習(タイヨー)
- 新規開拓&調整
2008/01/13 (日) [練習]
上級者の方々と充実した練習をされたようですね。
これで吹っ切れることと思います。
私は以前4歩助走から5歩助走に変えた時に出だしの足がわからなくなり歩けなくなったことがあります(苦笑)
焦らずに頑張りましょう!
これで吹っ切れることと思います。
私は以前4歩助走から5歩助走に変えた時に出だしの足がわからなくなり歩けなくなったことがあります(苦笑)
焦らずに頑張りましょう!
合同練習、お疲れ様です。
初めてのセンタだとカーナビがあれば場所までは行けますが駐車場に苦労することってありますね。
私も国分寺で駐車場の入口で迷いました。。。(汗)
なかなか充実した練習だったようですね。
最後の235はお見事です。
私も早く復活したいです。。。
初めてのセンタだとカーナビがあれば場所までは行けますが駐車場に苦労することってありますね。
私も国分寺で駐車場の入口で迷いました。。。(汗)
なかなか充実した練習だったようですね。
最後の235はお見事です。
私も早く復活したいです。。。
大いに刺激を受けてきましたよ。
このことをキッカケに上昇気流に乗って行きたいものです。
助走ですが、パニックになってからは4歩に戻しました。
助走にはこだわらず、これからも4歩でやっていこうと思っています。
5歩は怖いです(^^;
このことをキッカケに上昇気流に乗って行きたいものです。
助走ですが、パニックになってからは4歩に戻しました。
助走にはこだわらず、これからも4歩でやっていこうと思っています。
5歩は怖いです(^^;
結局、駐車場は道を挟んだコインパーキングに小さく看板が上がっていました。
あれは、わからなかったです。。
練習会は、良い刺激を受けてきましたよ!
ライン取りは難しく、結構ピンポイントで攻めなければならなかったものの
最後でやっとプラスを打つことができたので、気分も良かったです(笑)
私を含め、ブログ仲間さん・・・あちこちで不調の波に飲み込まれてますね。
復活に向け、お互い頑張りましょう!
あれは、わからなかったです。。
練習会は、良い刺激を受けてきましたよ!
ライン取りは難しく、結構ピンポイントで攻めなければならなかったものの
最後でやっとプラスを打つことができたので、気分も良かったです(笑)
私を含め、ブログ仲間さん・・・あちこちで不調の波に飲み込まれてますね。
復活に向け、お互い頑張りましょう!
私は4歩助走と5歩助走を行ったり来たりしています。
たまにどちらで投げているのか分からないときもあります。
いろいろな記事に助走の1歩、2歩目が大事と書いてあるのに、
困ったものです。
気分的に乗り出すと不思議とよくなりますね。
235お見事です!!
たまにどちらで投げているのか分からないときもあります。
いろいろな記事に助走の1歩、2歩目が大事と書いてあるのに、
困ったものです。
気分的に乗り出すと不思議とよくなりますね。
235お見事です!!
遠い所をお疲れ様でした。
ヒロさんの迷い・伝わってましたョ!
両手で頭を押さえるチャーミングなポーズ。
迷いながらも最後は流石です!!!
ヒロさんの笑顔で楽しい練習ができてよかったです。
又、宜しくお願いします。
ヒロさんの迷い・伝わってましたョ!
両手で頭を押さえるチャーミングなポーズ。
迷いながらも最後は流石です!!!
ヒロさんの笑顔で楽しい練習ができてよかったです。
又、宜しくお願いします。
4歩と5歩、1歩違うだけなのに、かなりのバランスが変わってくるような気がします。
私は今回のことで、5歩助走を断念しようと思っています(^^;
長年4歩でやってきたので、体が言う事聞いてくれないことが良くわかりました(笑)
ボウリングはメンタル面が重要ですよねぇ。
ダメな時でも、気持ちを高揚させて投げると良いかもしれませんね。
余計な力が入ってしまってダメかもしれませんが・・・
私は今回のことで、5歩助走を断念しようと思っています(^^;
長年4歩でやってきたので、体が言う事聞いてくれないことが良くわかりました(笑)
ボウリングはメンタル面が重要ですよねぇ。
ダメな時でも、気持ちを高揚させて投げると良いかもしれませんね。
余計な力が入ってしまってダメかもしれませんが・・・
帰りは早かったですよ。
阪神高速もガラガラで、35分で帰れました。意外と近いかもしれませんね。
ボウリングは迷路の中をウロウロ・・・ウロウロ・・・
迷いがしっかり伝わっていましたか(笑)
左右が大きく違ってきて、結構難しいレーンでしたよね。
最後のゲームが無かったら、タイヨー恐怖症としてトラウマになっていたかもしれません(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします!!
阪神高速もガラガラで、35分で帰れました。意外と近いかもしれませんね。
ボウリングは迷路の中をウロウロ・・・ウロウロ・・・
迷いがしっかり伝わっていましたか(笑)
左右が大きく違ってきて、結構難しいレーンでしたよね。
最後のゲームが無かったら、タイヨー恐怖症としてトラウマになっていたかもしれません(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします!!
このことをキッカケに、復調方向に向かってくれればと思っています。
帰り際に西村プロと鹿間プロがいらっしゃいました。
やっぱり、独特のオーラを発せられていましたよ。
プロチャレ等、詳しくは見てなかったのですけど、恐らく開催されているはずだと思います。
帰り際に西村プロと鹿間プロがいらっしゃいました。
やっぱり、独特のオーラを発せられていましたよ。
プロチャレ等、詳しくは見てなかったのですけど、恐らく開催されているはずだと思います。
コメント